このところ、多忙に加え、治療間隔が2週間おきのため、ブログ更新が遅れております。
*人生の御伴?
この2週間は快適だったので、これが続くことを期待して診療所へ。
「2週間たって、ちょっときついですか?」とF先生に聞かれ、前回のブロックの効果が今までになく効果が高かったと思うと報告すると、「ぅわっ、それはよかった~!」ととても喜んで下さいました。
そして、その状態をキープするため、という意味合いを含んでいるのだと思いますが、
「人生の御伴にどうぞ・・・という感じです」とちょっと笑いながら仰いました。
今の耳鳴りで問題なくやっていけると思うのならやめてもよし、あるいは維持と底上げ、さらなる軽減を期待して続けるか、自分の判断でよいレベルのようです。
命にかかわる状態ではないからでしょう。
この軽減レベルがキープすることを願っていつものブロック注射をして頂きました。
*継続は力なり?
今回のブロックは、右がやや浅めに入ったようで、再度深く入れ直されていました。
初めてでした。ちなみに痛みは1度目は全くなく、2度目の方が少し痛みを感じました。
左のブロックの前に、隣の診察室の患者さんのブロックをされるので、お休みしていましたが、待っている間に右の喉の奥に軽い違和感というか、何かがあるというような感覚になりました。痛いとか痺れとかではありません。数分後には消えました。
お隣の患者さんが終わり、今度は左のブロック注射。
こちらはいつも通りで注射の痛みも違和感もなし。
終わると
「まぁ、美実さんの耳鳴り治療が今のところ一番効果出てますね」とのこと。
嬉しかったですが、これは継続の結果だと私は思っています。
また、このように言って下さるのは、しっかり改善している方がいる一方、なかなか効果が出ない方もいらっしゃるからかもしれず、先生のご苦労を想像しました。
やはり耳鳴り治療は一筋縄ではいかない難しさがあるようです。
*直後はかなり軽減するも、持続につながらない
診療所から最寄り駅に行くまでの間に、はっきりと耳鳴りが小さくなっているのを実感して爽快です。しかし持続しません。
大きな変化はないので、日ごとの記述は省略しますが、翌日軽いリバウンドのように増強、その後それよりは小さくなりましたが、前回のように終日気にならないレベルの持続にはならず、朝晩わずらわしい日もあれば、終日ほとんど忘れた状態の日もあり、一定しませんでした。
一度、珍しくキーンという一過性の耳鳴りが数回連続した日があり、ギクっとしました。
止まらなくなったらどうしよう?という13年前の恐怖心がよぎりましたが、消えてくれました。
なかなか思うようにいかないものです。
やっていけるレベルを維持するために、ブロック注射で支えてもらっているのか、はっきりしませんが、ひとつありがたいことは、耳鳴りだけでなく、例の脳が元気になる感覚と、頭が重い時や、緊張型頭痛の時、即座に効く(タイミングが合えばですが)というメリットです。
一緒に脳の老化を予防してもらっているような気がします。
それというのもF先生のブロックの技術の安全性が高いおかげなわけで、すっかり頼ってしまっているかもしれません。
きっちり通い続けて、そろそろ治療1年になります。
耳鳴り軽減をどこまで頑張るか、あるいは維持療法とするならどのくらいの間隔で継続するのか、考えつつ日々の生活に追われています。
2016年10月22日土曜日
2016年10月7日金曜日
42回目◎ 2016年9月17日
*精度の上がった上頚神経節ブロック
診療所の連休前の治療で混雑していましたが、F先生はいつも無理を重ねてしまうので、と仰り連休を楽しみにしておられるようでした。英気を養っていただきたいものです。
上頚神経節ブロックは耳鳴りのみならず、自律神経失調に伴う諸症状にも効くようです。
連日様々な症状の患者さんにブロックを打つことで、注射の精度が必然的にあがっているのだそうです。
確かに最近毎回注射直後の耳鳴り軽減を感じるので、以前よりその確率はあがっていると思います。
いつもの左右2%のブロック注射でした。
今回は、左右とも全く!刺入時から最後まで痛くなく、何も感じないくらいでした。
さすがにいつもどちらかが刺入時にわずかに痛みを感じたりするのですが、無痛の点ではパーフェクトでした。副反応も全くなしでした。
* 最も浮き沈みの少ない2週間、快適!
前回とうってかわって、終日小さめで持続。浮き沈みの少なさは今までで一番好成績かも
しれません。
注射当日◎:このところブロック直後の軽減が確実で、帰りはいつも爽快な気分にある。
深夜に少し強くなったが、気になり度が少ない。
1日目〜10日目◎:朝夕のうるささがましで、6〜7割減程度だが終日変わらず気にせず活動でき
る。終日変わらないのが気分的にかなり快適だったので◎の評価。
11日目◯→△:朝昼は気にならないレベルだったが、夜になり増強、息切れか。
12日目◯→△:昨日とほぼ同じ経過。夜が煩わしい。
13日中快適日10日 合格日全日
*この状態が続いてほしい・・・ブロックで耳鳴りのメンテナンス
非常に過ごしやすい2週間でした。スケジュールがつまり始め、蝉の声ももちろんなくあたりが静かになっているわりに耳鳴りが小さいので、何かに集中していると完全に忘れるレベルで、耳鳴りメモも放念でした。
わずらわしさが続く週、快適さが続く週と凸凹。
週1回の治療が2週間おきになり、それでも効果があるのは前進です。
調子のよさを体験するとこの状態の持続をどうしても期待していまいます。
なかなかやめられそうにありません。
自分で1年という縛りをなんとなく作っていましたが、結論を焦らず、もうしばらく様子を見てみたいと思います。
診療所の連休前の治療で混雑していましたが、F先生はいつも無理を重ねてしまうので、と仰り連休を楽しみにしておられるようでした。英気を養っていただきたいものです。
上頚神経節ブロックは耳鳴りのみならず、自律神経失調に伴う諸症状にも効くようです。
連日様々な症状の患者さんにブロックを打つことで、注射の精度が必然的にあがっているのだそうです。
確かに最近毎回注射直後の耳鳴り軽減を感じるので、以前よりその確率はあがっていると思います。
いつもの左右2%のブロック注射でした。
今回は、左右とも全く!刺入時から最後まで痛くなく、何も感じないくらいでした。
さすがにいつもどちらかが刺入時にわずかに痛みを感じたりするのですが、無痛の点ではパーフェクトでした。副反応も全くなしでした。
* 最も浮き沈みの少ない2週間、快適!
前回とうってかわって、終日小さめで持続。浮き沈みの少なさは今までで一番好成績かも
しれません。
注射当日◎:このところブロック直後の軽減が確実で、帰りはいつも爽快な気分にある。
深夜に少し強くなったが、気になり度が少ない。
1日目〜10日目◎:朝夕のうるささがましで、6〜7割減程度だが終日変わらず気にせず活動でき
る。終日変わらないのが気分的にかなり快適だったので◎の評価。
11日目◯→△:朝昼は気にならないレベルだったが、夜になり増強、息切れか。
12日目◯→△:昨日とほぼ同じ経過。夜が煩わしい。
13日中快適日10日 合格日全日
*この状態が続いてほしい・・・ブロックで耳鳴りのメンテナンス
非常に過ごしやすい2週間でした。スケジュールがつまり始め、蝉の声ももちろんなくあたりが静かになっているわりに耳鳴りが小さいので、何かに集中していると完全に忘れるレベルで、耳鳴りメモも放念でした。
わずらわしさが続く週、快適さが続く週と凸凹。
週1回の治療が2週間おきになり、それでも効果があるのは前進です。
調子のよさを体験するとこの状態の持続をどうしても期待していまいます。
なかなかやめられそうにありません。
自分で1年という縛りをなんとなく作っていましたが、結論を焦らず、もうしばらく様子を見てみたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)