2016年6月30日木曜日

33回目  2016年6月17日

*混雑の中で
診療所はもはや飽和状態です。待合にも人が何人も待っておられ、この日は即ブロック注射となりました。
そんな中でも注射はもちろんいつもと変わることなく、F先生は時間を使って慎重に針先を進めておられるようでした。
痛みほとんどなし。自然な感じです、注射が自然って変な言い方ですが。
「いつもと変わりないですね?声がかすれたりしてますか?」と確認されましたが、何もなしでした。人によっては注射のあと、声が一時的にかすれたりするようです。
ただ、診療所を出るときに、久しぶりに首が回りづらくなりましたが、数分後にはもどりました。
毎回薬液の入り方は違うそうですし、治療を受ける私の体調も毎回違うわけですから、反応もいろいろだと思います。
しかし、深刻な副反応は全くないので不安にはなりません。


*そこそこを維持
次回の予約を取るのにスケジュール調整が難しく、間が空いてしまいました。
注射直後の音量軽減は今回はあまり顕著でなく、リバウンドもそれほど強くない感じ。
こういうときは、その後の反応もどっちつかずな感じになることが多いのが経験上のパターンです。
けっこうマメにメモしてました。


注射当日△:昼前の注射。直後の耳鳴り軽減はあまりなかった。
      夕方くらいから軽いリバウンドかと思われる耳鳴り増強。
1日目△:朝から少々うるさかったが、日中は喧騒のおかげであまり気にせずにいられた。
     腱引きに行きたかったが、最初のところは夜しかあいておらず、もう一件は連絡のや
     り取りがうまくいかずあきらめた。
2日目◎:8割減くらいのところ。終日ほとんど気にせずすごせるのはやはり爽快!
     気分が上がる。夜になって自覚する程度。それでも納得レベル。続いてほしい。
3日目○:残念。昨日よりしっかり鳴っている。それでも気になりつつも、まぁまぁやっていけ
     る。
4日目○:昨日とほぼ同じ。勉強のため終日聴くことに集中していたわりには、耳鳴りがじゃま
    にならずにすんだ。助かった!
5日目○:昨日とほぼ同じ
6日目○:変化なし。このレベルでの持続力が出てきた感じ。
    と思ったら・・・!
7日目×:起床時からいきなり耳鳴り増強。久しぶりにうわ~という感じ。
     終日ほとんどうるさいままだった。やはりまだこれが来るのか・・・。
     昨日一昨日とキープしていたが、やはり疲れもあるかもしれない。
     ブロック後1週間後くらいに一度谷間がくる気がする。
     前回のようにまた持ち直してくれれば、本当に底上げ効果を確認できるのだが。
     とにかく、睡眠を確保する。それから自分でやる首の腱引き。
     やれることはやらなくては。
8日目△→○:午前中になんとか持ち直した感じ。午後になり昨日より明らかに小さくなったのが
      自覚できた。しかも深夜まで持ちこたえた。
      良かった!やはり底力がついてきたのかも。
9日目○:起床時は少しうるさかったが概ね気にせず過ごせる状態。
10日目○:昨日とほぼ同じ
11日目○:午前午後とよかったが、夜になり気になりだす。
12日目△:さすがにもたなくなってきたのかわからないが、終日耳鳴りが気になりつつ仕事を
      する。絶えられないことはないが、わずらわしさが強くなった。
13日目○:起床時の耳鳴りは昨日より小さく持ち直した感。終日喧騒の中では気にならず、静
      かな部屋で自覚する程度。
      比較的よく寝たのがよかったのかもしれない。


14日中、◎1日、○9日、△3日、×1日 合格日計10日


*そこそこレベルの持続力と改善度の見極めを視野に
 今回はけっこうきつい谷が1日来ましたが、持ち直したので安堵しました。
 やはりいきなり増強すると正直ドキッとします。またふりだしか?と不安もよぎります。が、前回のように快適なところまでのV字回復には至らなかったものの、やはり底上げしているみたいだなと感じます。


 今後治療間隔が縮まることは難しそうな状況ですから、相乗効果を期待し、腱引きとの組み合わせも取り入れながら、持続力の方を目指したいと思います。持続ができたら、この程度の改善をもって良しとすべきなのかな・・・と思ったりもします。
9割減はボーナスみたいなものかもしれません。それはほぼ耳鳴り消失のようなもので最高です。
増えると嬉しいのですが・・・。
9割減になるときは、きっと注射がいいところにバッチリ作用しているんだと思います。


 F先生のサイトのコメントに「耳鳴りは生活習慣病であり、生活リズムが悪化すると再び音が鳴り始めるようです。」とありましたが、その通りだと思います。
 これから暑さに向かうのと同時にしばらく仕事が積んでくるので、コンディションを保つことにいつも以上に気をつけていかないといけません。


季節の変化や仕事のストレスなどの中で、この底力が保てたら、出口が近いと思います。