2016年10月29日土曜日

44回目 2016年10月14日

*全力で脱力!?
「耳鳴り撲滅に・・・かけたいところなんですが・・・」と開口一番F先生。
「いや~、撲滅したいですが・・・消えない~・・・消えるというのは期待は・・・(できそうにない)・・・」と苦し紛れというか実にあいまいな返答をする私に、
「うーん、でも、消えることもあるかもしれないなぁと、多少は思ってるんですけどねー」
と仰って下さる先生。
前回からの経過は現状維持。
「底上げしている感じの下の方がいい感じで、しかし上の方は、そこそこ小さいけれども消えるっていうところまではなかなかいかない感じで・・・」というコメントに
「うん・・・そうだろうな」という先生の相槌に、やはり耳鳴り撲滅は厳しいということがわかります。
私としては前々回の状態がブロックの間隔がもっとあいても続けば、離れていけるという感じなのですが、やはり波があり・・・。

いつも何事もなく注射をして頂いているので、何も書かなくなっていますが、久しぶりに先生から新たなご指示が。

いつも仰向けでベッドの枕に首を少し反らせるようにしていますが、加えて
「注射の時に、全身の集中で力をぬくこと、首の力をぬくことを心掛けて下さいね。
全力で力をぬく・・・まるで寝ているときのように」
全力で力をぬくって・・・ちょっと笑いそうになってしまいました。
全力でと言われると思わず力みそうですが、それで力をぬく努力ですから、なんだか矛盾した感じがするのですが、先生の仰りたいことはよくわかります。

要はぬけばぬくほど薬が的を射るようになるのだとか。

力をぬくってなかなか難しいです。
しかし、痛みを感じると筋肉が針の前に出てくるそうで、注射の行く手を阻むそうです。
そうすると筋肉注射になってしまって効果が出なくなってしまうわけです。

先生「うまくできているんです、体って・・・痛いと守ろうとするんですよ。・・・もう、人間の体には勝てません!」

本来は、血管の束や神経が通っている空間、すき間に薬が入らなければいけないわけで、狙ったところに薬液を入れるのに、とても微妙な感触で針を進めておられるのだと思います。
それを高い確率で的中させるのに、体の反応との闘いになるのでしょう。
最近注射の位置は以前より前の方になっています。
より効果をあげるために工夫をされて、結果、患者の体勢も成功不成功に関係すると考えられたのだと思います。

しかし、もともと先生の注射はほとんど痛くありません。
刺入時に時々痛みを感じることはありますが大して強くありません。

「ちょっと痛くてもそうなんですね?」
「そうなんです。そのちょっとが微妙に影響する注射なので」

無意識に反応するものを、できるだけ集中して反応しないように努めるというのは難しいものがありますが、とにかくできる限り首の力をぬくべく、呼吸もゆっくり吐くことで体を弛緩するように努めました。

注射は右はうまく入り、左は7割合格のレベルとか。
さて、その効果は?

*10日すぎたあたりから失速
前回の経過とほぼ同じ状態で推移しました。
直後は軽減、音が高く小さく、天井高いところに追いやった感。夜までキープしましたが、翌日にはいつもの強さになります。昼間は気にせず過ごすことができますが、時に夜就寝時に結構うるさい時がある・・・パターンはほぼ決まっていますが程度の問題です。
昼間の活動に支障がないので1週間以上合格状態です。
しかし残念ながら12日後くらいから朝晩の耳鳴りが強くなり、それもなぜかかなり煩わしい状態。

このところ少々忙しく、睡眠不足から少し眠りも浅くなり始めているので、耳の神経にもいい影響はないでしょう。やはりストレスをためない生活を心掛けていないと注射が負けてしまいます。
次回のブロック注射の日には、昼間もしっかり鳴り続けていたので、思わず治療に期待して出かけました。これは直後に効果あり!次回書きます。

治療1年の総括をしたいところですが、ゆっくり振り返って書く(遅いので)時間がありません。
もう少しというところで耳鳴りの状態が今一つ安定せず、ここへきて戻り気味の理由が2週間ペースにしたからなのかはもちろんわかりません。
診療所が予約一杯なこともありますが、この約2週間ペースの治療をしばらく継続し、いずれまとめたいと思います。